こんにちは、
今回は予てより入手したいと思っていた、「そろばん付電卓」をひょんなことから手にすることが出来ましたのでご紹介します。

シャープ製のそろばん付き電卓 ソロカル EL-8048
1979年から81年に後継機が作られるまでの間、生産されたもののようです。
左下にアトラスと印字されているので恐らくトラック成約時のノベルティだったのでしょう。
当時は5500円で発売
なんといってもこの電卓・・・

基本的な機能の電卓と、

そろばんが、一緒になっています。
バラバラにはなりません、これで完全体です。
最新鋭の電卓と使い慣れたそろばんを一緒にしてしまったこの製品・・・。
シャープの一発屋製品かと思いきや10年近く、しかもシリーズで生産されたようです。
1985年ごろに製造されたものでソロカルシリーズは姿を消しましたが、4世代(?)も作られたという辺り、ある程度の需要があったのでしょうか。ちなみにEL-8048は恐らく2代目。
なんの番組か覚えていませんが、昔テレビで紹介されたのを見て、物珍しさに興味を持ちました。
ネットオークションでもよく見かけますが、割といいお値段。
ところが先日、パソコンショップのジャンクコーナーを漁っているとソロカルを発見。即購入でした。
電池を入れると流石昔の製品、バリバリ現役です。

電卓部分は8ケタまで表示でき、現代の12ケタ表示と比べると機能的には劣ります。
(実際、12ケタいっぱいまで使う計算なんてしないですよね^^;)

裏側。足にゴムが付いていて滑らないようになっています。
なんと電池は9Vの大きいもの、現在の製品だとボタン電池はおろかソーラーですね。
演算にそれほどの電力を必要とするのでしょうか・・・。

ペンが転がらないように置くスペースまで設けられています。これは秀逸なデザイン!
テレビにスーパーファミコンを内臓したり、ラジカセにテレビを内蔵したりと奇抜なアイディアを炸裂するシャープの生き証人のような製品でした。
それでは 、また
今回は予てより入手したいと思っていた、「そろばん付電卓」をひょんなことから手にすることが出来ましたのでご紹介します。

シャープ製のそろばん付き電卓 ソロカル EL-8048
1979年から81年に後継機が作られるまでの間、生産されたもののようです。
左下にアトラスと印字されているので恐らくトラック成約時のノベルティだったのでしょう。
当時は5500円で発売
なんといってもこの電卓・・・

基本的な機能の電卓と、

そろばんが、一緒になっています。
バラバラにはなりません、これで完全体です。
最新鋭の電卓と使い慣れたそろばんを一緒にしてしまったこの製品・・・。
シャープの一発屋製品かと思いきや10年近く、しかもシリーズで生産されたようです。
1985年ごろに製造されたものでソロカルシリーズは姿を消しましたが、4世代(?)も作られたという辺り、ある程度の需要があったのでしょうか。ちなみにEL-8048は恐らく2代目。
なんの番組か覚えていませんが、昔テレビで紹介されたのを見て、物珍しさに興味を持ちました。
ネットオークションでもよく見かけますが、割といいお値段。
ところが先日、パソコンショップのジャンクコーナーを漁っているとソロカルを発見。即購入でした。
電池を入れると流石昔の製品、バリバリ現役です。

電卓部分は8ケタまで表示でき、現代の12ケタ表示と比べると機能的には劣ります。
(実際、12ケタいっぱいまで使う計算なんてしないですよね^^;)

裏側。足にゴムが付いていて滑らないようになっています。
なんと電池は9Vの大きいもの、現在の製品だとボタン電池はおろかソーラーですね。
演算にそれほどの電力を必要とするのでしょうか・・・。

ペンが転がらないように置くスペースまで設けられています。これは秀逸なデザイン!
テレビにスーパーファミコンを内臓したり、ラジカセにテレビを内蔵したりと奇抜なアイディアを炸裂するシャープの生き証人のような製品でした。
それでは 、また
発売年が79年なら当方30歳の頃ですがかすかな記憶しかありません当時は関数電卓
をしていましたので今この年齢になり古き良き時代を思い出し懐かしさとあなたの調査力
に脱帽です。改めて大事にしたいと思います。色々教えていただいて有難うございました